AgriBus-NAVIはトラクターやコンバイン、自走式スプレーヤーなどの農業機械・農用車両に搭載して、圃場内の...
AgriBus-NAVIはトラクターやコンバイン、自走式スプレーヤーなどの農業機械・農用車両に搭載して、圃場内の直進作業をお手伝いするGPSガイダンス(GNSSガイダンス)アプリです。画面表示を確認しながら運転することで広い圃場内でまっすぐ、等間隔に農作業を行うことができます。(注:自動操舵機能は有しておりません。) 本アプリは独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の研究開発成果であるソフトウエア「農用車両作業ナビゲーションソフトウエア」及び特許(特許第4572417号)を基盤として開発されています’。
Ⅰ.本アプリの有する機能 本アプリは直進作業をアシストするための情報(基準線と現在位置が基準線からどのくらいずれているか)を表示する機能を有しております。
Ⅱ.本アプリの使用用件1)対応するスマートフォン・タブレット Android 4.0.3以上のスマートフォン・タブレットに対応します。
2)費用 本アプリケーションは広告表示型で無償のインストールとなっており、使用に際しても費用は発生いたしません。(注:ガイダンス画面中の広告をクリックすると画面が移動します。)現在、定期購読型購入(年間6000円=月額500円相当)による広告の非表示機能も搭載するほか、今後圃場・作業管理機能についても提供を予定しております。
Ⅲ.デモ表示機能 本アプリは「デモモード(作業記録再生)」で事前に実際の使用感をお試しいただくことが可能です。本モードは位置情報のみを再生するもので、その他の機能(地図の拡大・縮小や経路・作業幅設定)は実際の圃場作業と同様に機能します。デモモードは画面左下の歯車のアイコン「設定ボタン」を押して設定画面に移動していただき「GPSガイダンスモード」で選択してください。
Ⅳ.本アプリを圃場作業で使用する際に必要な機器1)GPS/GNSSアンテナスマートフォン・タブレットに内蔵のGPSでも動作はしますが位置精度が非常に低いため使用できる状況は限定されます。BluetoothあるいはUSBインターフェースを利用して、外部接続型のGPS/GNSSをお使いいただきますことを推奨いたします。本アプリはNMEA0183フォーマットのメッセージを入力することが可能であり、対応するGPS/GNSSを接続することが可能です(GxGGA, GxVTG, GxRMC, HEHDT, HEROTメッセージに対応します)。
・接続可能なGPS/GNSSBluetooth接続型のGPS/GNSS - Hemisphere A325 - Dual X160 - RS232接続型のGPSとBluetoothシリアル変換アダプタ(Microchip社のRN240/RN270シリーズ等)の組み合わせ - その他SPP(シリアルポートプロファイル)に対応するGPS/GNSSが接続可能です。
u-blox社のチップ (5-8シリーズ)を内蔵するUSB接続型GPS/GNSS - Navisys GR-8013シリーズ - その他 ※端末によってはUSB(USB-OTG)接続ができない場合がございます。 ※USB-OTG接続時に給電が同時にできない端末がございます。また、給電電流が0.5Aに限られますので端末によっては給電していてもバッテリーが消耗する場合がございます。 ※その他、初回接続の前にu-blox社が提供する設定ソフト”u-center”を使用して設定することを推奨いたします。
FTDI社のチップを内蔵したUSBシリアル変換ケーブルとシリアル接続式のGPS/GNSSの組み合わせ - RATOC REX-USB60シリーズなど
Prolific社、Silicon Labs社のチップベースのUSB通信を行うGPS/GNSS及びUSBシリアル変換ケーブル - BU-353S4 SiRFstarIV - HOLUX M-215+ - MediaTek社のチップを使用したGPS/GNSS全般
別アプリとのTCPポート接続 - RTKGPS+等の別アプリとTCPポートを用いた内部接続が可能です。 - ポート番号を接続先アプリの出力と合わせて使用します。
2)取り付け器具 RAMマウント等の市販の車載用器具を用いてスマートフォン・タブレットをトラクタ等の車両に搭載します。農業機械は振動が多く、使用する器具・取り付け方によっては画面が見にくくなる、あるいは操作が困難となります。あらかじめご配慮くださいますようお願いいたします。
3)配線器具・市販のスマホ・タブレット用接続ケーブル(USB / USB-OTGケーブル)・GPS用電源 / ケーブル・車載用USB電源
Ⅴ.現在把握中の問題点と対応策1)長時間の作業に伴い作業軌跡が伸びた際に動作が不安定になる 起動時に表示される画面右下の「ゴミ箱アイコン」を長押しすることで、作業軌跡の読み込みをキャンセルすることができます。また、GPSガイダンスの設定メニュー中の「作業軌跡の消去」で軌跡を消去していただく事が可能です。